彦根の迷い犬
8月1日付けの読売新聞の滋賀版に載っていました。
彦根市役所で、ドーベルマンの子犬らしき迷い犬を保護したとのこと。
この、
ドーベルマンの子犬らしき・・・が我が家では、重要なところ!
ミニピンは見た目は、ドーベルマン。もしかして、ミニピンか??
それとも、本当にドーベルマン??
同じ疑問を感じた人がいて、その後問い合わせがあったそうです。
ミニピンって載せたら、小型犬なので引き取り手が見つかりやすいのではないか?と。
市のほうでは、あまり限定してしまうと引き取って売ろうとする人がでてくると困るとの事で
紙面では限定しなかったとか。
どちらにせよ、捨てられたのか、散歩中に迷ってしまったのか・・・
捨てるなんてとんでもない!!
ドーベルマンでもミニピンでも、引き取り手がないのなら手をあげたかったのですが、
市職員の方が引き取り手に名乗り出てくれているそうなので安心しました。
つい、この間、我が家のろでむは玄関から脱走し、私も旦那も見失って焦ったんです
近くの散歩コースに探しに行って家の方にもどったら、ろでむも帰ってきて私の胸に飛び込んで
きました。
ミニピンは、見境なく走って行ってしまうので、事故で亡くなる子が多い犬種なんです。
無事に帰ってきてくれて、本当によかった
迷い犬も、引き取られたおうちで幸せになりますように。
関連記事