簡単抱っこ紐。
私の定番商品?である抱っこ紐を久しぶりに作りました。
今回は一気に4本。昨年に裁断しておいたのに今頃完成。
こちらでは、初めての紹介なので、もう一度詳しく書きます。
クロス型の抱っこ紐で、前で赤ちゃんを抱っこするタイプです。
折りたたむとコンパクトになるので、外出時にもかさばらず便利です。
私は、一人目の時に高い市販の抱っこ紐(4Wayタイプ)を買ったの
ですが、かさばるし、ほとんど使わず眠っています(^^;
スリングも試してみたのですが、あんまりしっくりこず・・・
そこで、この抱っこ紐を作ってみました。なんといっても
小さくたたんで持ち歩けるのはいいですよね。マザーズバッグ
はいっぱいいっぱい荷物が入っているので(^^;
オークションや、直接オーダーいただいて、何本もお嫁に
行きました。
実のところ、本格的に使うようになったのは下の娘を出産してから。
初めて作ったときには、妊娠中で前で抱っこができなくて(^^;
昨日も、娘をずっと抱っこしてたので、使いましたが腰痛もちの
私でも一日抱っこしていることができました。
こちらは、くびがすわってから体重が10キロくらいまでなら
使用可ということですが、自分が使ってみて思うのは
6ヶ月くらいになって、だいぶ体がしっかりしてきた頃からの
方が使いやすいかなあと思います。それまでの時期は
赤ちゃん自体もそれほど重くないので、使わなくても
なんとか抱っこできますしね。重くて疲れるようになって
きた頃の方が使いやすく楽な気がします。
(あくまで、私が使用した感想です。)
あと、収納できる巾着を作ったら、オークションに出品します。
またブログでもお知らせしますので、よかったらのぞいて
くださいね(^^)
抱っこ紐を装着した状態です。(母が息子1歳すぎの頃を抱っこしています。)
こちらでは、初めて紹介するのに、使い方を載せていなくて
すいませんでした。
クロスした部分にマチがついているので、そこに子供を入れて
前で抱っこします。
巾着はこちら。
だいたい、同じ柄の生地で巾着を作ります。
いつも、セットでオークションに出品しています。
関連記事