2009年04月11日

定額給付金の使い道。

やっと?定額給付金の申請書が届きました。家族4人で6万4千円。
定額給付金の使い道。
でも、もう使い道は決まっています。しかも、赤字です(−−;
それは・・・

狂犬病予防注射代1575円×7匹=11025円
犬9種混合ワクチン4725円×6匹=28350円(玄徳はアレルギーのため後日)
フィラリア症予防駆除薬(8ヶ月分)
  超小型犬用  3675円×2匹=7350円(体重3.75キロ以下)
   小型犬用  5145円×5匹=25725円(体重3.76キロ以上)
                  合計 72450円

往診に来てもらえて、特別価格ということで、病院でうけるよりは
割引されているんです。
これに、玄徳は病院でワクチンを受けるのでプラス5250円。
そして、狂犬病の注射の申告に役所に届けるのに手数料が
550円×7匹=3850円。

改めて、数字にしてみると、すごい額(^^;
ついでに毎月の維持費としては、餌代が5千円ほど。おしっこシート代
が5千円ほど。そして、犬達の医療費が1万円ほど。

これでは、お金は貯まらないはずですわ(^^;



同じカテゴリー(犬達の事)の記事画像
お散歩お散歩。
久しぶりに犬ネタ(笑)
今度は玄徳が(^^;
リキの誕生日。
久しぶりに。
ペット博名古屋。
同じカテゴリー(犬達の事)の記事
 お散歩お散歩。 (2012-01-22 18:24)
 久しぶりに犬ネタ(笑) (2011-10-31 20:32)
 今度は玄徳が(^^; (2011-02-11 14:14)
 レイの病気? (2011-02-08 19:07)
 リキの誕生日。 (2011-01-12 19:19)
 久しぶりに。 (2010-11-08 17:35)


この記事へのコメント
わが家も車の税金と固定資産税で軽く足りません(^^)右から左にもほどがありますわ(^_^;
Posted by 八丈島のキョン at 2009年04月11日 15:38
定額給付金は、ワンちゃんに・・・
ワンちゃんって、えさ代以外にもいろいろお金かかるんですね~

うちは何に使うか、まだ考え中です
Posted by まりこまりこ at 2009年04月11日 16:49
えーーもう定額給付金もらえたんですかって驚く間もなく、えーーーワンちゃんのワクチン代7万!!!すごいですね(汗)
smile+でもたくさんお買い物してもらった所なのに・・・(苦笑)

↓ピンママさんも色々、かわいいハンドメイドされているんですね。またお邪魔しますね~
Posted by nunoko at 2009年04月11日 20:41
八丈島のキョンさん

あー、うちも税金どうしましょう(--;
今年から、固定資産税の減税が終わってしまって
あがるという迷惑な通知が届いてます。


まりこさん

なにか臨時収入があっても、必ず出ていきます(--;
ワンコにも、1匹ずつ給付金がでるといいのに(笑)


nunokoさん

コメントありがとうございます(^^)
やっと、申請書が届いたばかりで、これからなのですが
注射までには、間に合いそうにないです(--;

ワンコがいなかったら、もっとリッチな生活ができるのですが
それでも、それには代えられない生活をさせてもらってる
ので、仕方ないですねー。
Posted by ピンママ at 2009年04月11日 21:46
さすがにかかりますねぇ。
うちなんか、1ワンでもヒーヒー。
7ワンなんて。。。あたまさがります。
でも、ワンとの生活は心がリッチ!
うちの7倍もリッチなんですね、ピンママさんは!!
Posted by QOOPAPA at 2009年04月11日 23:01
そうですね、ワンちゃん達も家族なのですから、
お金かけなくては健全に過ごせないのですよね(*^_^*)
うちも春は何かと物入りで、いつの間にか消えてそうです。
それでも定額給付金、出てくれるのは嬉しいなー!
Posted by のん at 2009年04月12日 13:28
QOOPAPAさん

改めて計算すると、すごい額ですよねえ(^^;
犬嫌いの人から見たら、なんてもったいないって
言われるんでしょうね。
でも、お金には代えられないんですよね。
1匹だけに愛情を注ぐ方がよかったのかと考えることも
ありますよ。


のんさん

一応、接種はしておかないと心配なので・・・
うちも他にもものいりなのですが、仕方ありません。
赤字でも、給付金がないよりはいいですよね(^^)
Posted by ピンママ at 2009年04月12日 21:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。