› *5ピンと1チワ*にぎやかDiaryプラスワン!! › その他 › 整理整頓が本当に苦手。

2010年06月02日

整理整頓が本当に苦手。

昨日はだいぶミシンに没頭しておりまして、だいぶ出来上がってきてるのです
が画像の方がまだ追い付いていないので、またでき次第アップします。

ミシンに没頭していたわけ…

ちょっと落ち込むというか考え込むことがありまして、ミシンに没頭して気を
紛らわしておりました。。。

と言うのも、旦那さんが仕事帰りに実家に寄って帰ってきたのですが、そこで
義母に怒られたと…

まぁ色々と報告することがありまして、その話の流れからなんですが、うちの
散らかり放題はなんとかならないのかと…

以前にも書きましたが、私、整理整頓がとっても苦手です(T_T)
特にものを捨てられないタイプで、どんどん増えていき片付けられなくなるんです。
色んな書類やらチラシやら、本当に捨てられない。その上、最近は手芸道具
がリビングにあふれかえってる。子供が小さくて片付けられないという
いいわけも息子が保育園に行き出して通用しないわけで。

旦那さんもあんまり片付けは得意じゃないし、わりと散らかってても文句を
言わないことをいいことに、ほったらかしにしてましたが、とうとう義母から
ダメ出しされたそうです。

まぁまだ直接怒られたわけではないのですが、やっぱり今まで我慢してたの
ねと。今まで特に嫁姑問題もなく仲良くやってきたつもりでしたが、義母が
相当我慢していてくれたのだなと分かり、申し訳なくて(;^_^A
でも正直言うと、昼間に時間があればちょっとでもハンドメイドのことをして
いたい(笑) 要は私のわがままなんですけど。

本当はリビングだけじゃなくて、寝室のクローゼットも片付けないといけないし
蔵(中2階の物置)も片付けないといけない。

思い切って捨てようと思うんですけどね。ついついこれまだ使えるかもとか
またいるかもと、片付けてもただ置き場所がかわっただけだったり(;^_^A
義母に一緒に片付けてもらってもいいのですが、膨大な布山には絶対文句
言われるやろうなぁ(;^_^A

はぁー、考えただけで胃が痛い…

とりあえずは義母が遊びに来てくれるまでにダイニングテーブルまわりを片付けなくては…

誰かすっきり片付く方法を教えてくださいませ。




同じカテゴリー(その他)の記事画像
お掃除ロボットがやって来た。
忙しい、忙しい?
お休みをもらって。
久々に手作り市へ。
すっかりバテ気味(^^;
アートフェスタ勝負市。
同じカテゴリー(その他)の記事
 お久しぶりです。 (2013-10-20 16:04)
 近況報告。 (2012-11-14 20:21)
 お掃除ロボットがやって来た。 (2012-01-17 19:37)
 ようやくアップ。 (2012-01-07 20:13)
 忙しい、忙しい? (2011-12-21 20:19)
 時間がないない。。。 (2011-11-20 19:51)


Posted by ピンママ at 17:24│Comments(4)その他
この記事へのコメント
私もすっきり片付く方法知りたいです^^;;

私も整理整頓苦手^^;;
そして同じく、旦那さんもあまり何も言わない。
そして、私以上にモノが捨てられないんですよね^^;;
読んでて、「あら~・・・うちのこと?」なんて思っちゃいました^^;
手芸用品の整理もしないと
いつも探し物から始まるので効率悪い悪い^^;

狭い家なんで、モノを減らさないことにはどうしようもないんですよね~・・・
わかっちゃいるんだけど・・・なかなか^^;;;
Posted by tama* at 2010年06月02日 19:00
めっちゃくちゃ分かるわ〜
私もうちのこと?と思ったよ
お客様がくる〜と、とりあえず出てるものを押し込んだ所を
来客中に娘にガバーっと派手に開けられ
恥をかいたことは、幾度としれず……
この前の家庭訪問でもやられ、先生苦笑い〜〜

やっぱり物を減らさないとダメよね

うちも義母に私の留守中に掃除されては反省の日々……
めっちゃくちゃ気持ちわかります

お互い頑張ろう
Posted by りーと at 2010年06月02日 19:48
↑↑↑
整理整頓下手だという主婦の方が結構おられてちょっとほっとした私(笑)
でも私以上に下手な人は要るまい!(←自慢にならない)

もうね~、ほんと、tama*さんに同じく、何かを作ろうと思ったら
まず探し物から始まり・・・探し物が見つからず断念!ということもあるほど。
たま~に我慢できず、手芸材料を整頓して、あ~スッキリした~!
もうこのままこれをキープするぞ!なんて決心したって
3日もこの状態をキープできないというくらいの片付け下手っぷりですよ!

こんな私が、子供に「片付けなさい!」なんて言ってもまるで説得力なし~^^;;
なので本気で気をつけないと!と思う今日この頃なんだけど・・・
やっぱりなかなか出来ないのが本当のところですね^^;;

なのでピンママさんの記事を読みながら、我が事のように反省しました^^;;;;;
私も頑張ります~~~!!!
Posted by ecru*ecru* at 2010年06月03日 10:36
tama*さん

皆さん、一緒なんだーとちょっとホッとしました(^^)
私も買ってきた用品をどこに片付けたっけとよく探して
ます(^^; なかなか置いておく場所がないんですよね。
思い切って捨てる! これが大事ですね。

りーとさん

そうそう、うちは同居じゃないので、義父母が来る前に
片付けて押し込んであるって感じです(^^;
うちの母が言うには、自分の家が散らかってるのはわか
らなくなってしまうけど、人の家はよくわかると。
ずっと家にいると麻痺してしまって、わからなくなってる
んですよね。最近、本当にサボり気味だったので
がんばって片付けます(^^;

ecru*さん

私も、皆さんのコメントいただいてホッとしておりますが
多分、皆さんの方がもっときれいです(笑)
うちも子供に片付けろ!って言えなくなってしまいます。
とにかく、ずっとさわっていない所のものは思い切ってすてる
事にします!! でも端切れは捨てられないかな・・・
Posted by ピンママピンママ at 2010年06月04日 02:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。