2011年03月21日
お箸いれ。
この三連休のおかげで、少し咳もおさまってきました。息子の方は相変わらず
熱が上がったり下がったり。下がったと思ったら、暴れまわるのでなかなか
よくならないみたいです。じっとしてればいいのに。。。
少し体調もよくなったので、久しぶりにミシンしました。
うちの息子、先日4歳になったところですが、クラスのなかで一人、お箸がな
かなか使えなかったんです。もともと左利きなのを保育園では右に直したの
でスプーンを使うのもなかなか。今でも、力のいることは左でしていますが
お箸や鉛筆は右でさせています。エジソンのお箸ならなんとか使えるように
なったので、いまはそれを持って保育園に行っています。専用ケースを買った
つもりだったのですが、どこに片付けたのかわからない(^^;
ビニール袋に入れてもたせていたのですが、かわいそうなのでやっとお箸い
れを作りました。

息子の好きなトーマスの生地が残っていたので。

マジックテープで留められるようにしました。

おはしを入れるところにはこんな感じにしています。
市販でケースとか売ってますが、エジソンのお箸は先が太いので入らない
かなあと思って。

クリアファイルを切って入れてみました。これだけ洗えばいいように。
でもこのクリアファイルをどこかにおっことしてきそうですけど(^^;
まあでも、ファイルはまだあるのでなんとかなるかな。
熱が上がったり下がったり。下がったと思ったら、暴れまわるのでなかなか
よくならないみたいです。じっとしてればいいのに。。。
少し体調もよくなったので、久しぶりにミシンしました。
うちの息子、先日4歳になったところですが、クラスのなかで一人、お箸がな
かなか使えなかったんです。もともと左利きなのを保育園では右に直したの
でスプーンを使うのもなかなか。今でも、力のいることは左でしていますが
お箸や鉛筆は右でさせています。エジソンのお箸ならなんとか使えるように
なったので、いまはそれを持って保育園に行っています。専用ケースを買った
つもりだったのですが、どこに片付けたのかわからない(^^;
ビニール袋に入れてもたせていたのですが、かわいそうなのでやっとお箸い
れを作りました。

息子の好きなトーマスの生地が残っていたので。

マジックテープで留められるようにしました。

おはしを入れるところにはこんな感じにしています。
市販でケースとか売ってますが、エジソンのお箸は先が太いので入らない
かなあと思って。

クリアファイルを切って入れてみました。これだけ洗えばいいように。
でもこのクリアファイルをどこかにおっことしてきそうですけど(^^;
まあでも、ファイルはまだあるのでなんとかなるかな。
Posted by ピンママ at 19:31│Comments(3)
│Handmade
この記事へのコメント
あら、息子ちゃん左利きだったのね~。
そうそう、左利きの妹いわく、左だとハサミにしても急須にしても、
何かと不便が多いらしいから、出来るだけ右で出来るようにしてあげるのがいいですよね^^
お手製のお箸入れ、大好きな生地でお母さんの手作り・・・
喜んでくれたんじゃない?
やっぱりビニール袋じゃね~^^;;
でも私もそうなったらビニール袋に入れてそうだな~って思いました~(笑)
そうそう、左利きの妹いわく、左だとハサミにしても急須にしても、
何かと不便が多いらしいから、出来るだけ右で出来るようにしてあげるのがいいですよね^^
お手製のお箸入れ、大好きな生地でお母さんの手作り・・・
喜んでくれたんじゃない?
やっぱりビニール袋じゃね~^^;;
でも私もそうなったらビニール袋に入れてそうだな~って思いました~(笑)
Posted by ecru*
at 2011年03月22日 12:13

左利きを右利きに直すのって大変だと聞きますね。
左利きさん用のグッズも最近は出回ってきてますが、
やっぱり右が主流。
右で色々出来た方が便利ですよね。
お箸入れ、喜んでくれたでしょうね。
使いやすそうに作ってあって、愛情たっぷりですね。
我が子のモノ、なかなか作らない私…。
見習わなくては^^;
左利きさん用のグッズも最近は出回ってきてますが、
やっぱり右が主流。
右で色々出来た方が便利ですよね。
お箸入れ、喜んでくれたでしょうね。
使いやすそうに作ってあって、愛情たっぷりですね。
我が子のモノ、なかなか作らない私…。
見習わなくては^^;
Posted by ange at 2011年03月22日 16:18
ecru*さん
やっぱり不便なことが多そうで、なるべく右にって思うの
ですが、人よりすごく時間がかかってすまうんです
よね(^^; なんとかがんばってやってくれてます。
一応、喜んでくれたんですけど、入れ方がわからなくて
困ったみたいです(^^; 教えておいたんですけどねえ。
最初、巾着形にしようかなと思ったんですけど、面倒で(^^;
生地も本当はバンダナで作ろうかと思ったり(笑)
まあ、袋よりマシかな(^^;
angeさん
字を書くのだけは右にしたいって話してたら、先生が
それならもういまから右にさせましょう!って言って
ずっとスプーンも右で持たせてくれていたんです。
でも、もう4月からは年中さんなので、ぼちぼち箸も
使えないと・・・って(^^;
本人はほんとやる気がなくて、持たせるのも苦労しましたが
今ではやっとできるようになりました。でも、いつエジソンの
お箸を卒業できるかな(^^;
これは、簡単だったので、今回は早く作りましたが
うちも子供のものは後回しです(^^;
やっぱり不便なことが多そうで、なるべく右にって思うの
ですが、人よりすごく時間がかかってすまうんです
よね(^^; なんとかがんばってやってくれてます。
一応、喜んでくれたんですけど、入れ方がわからなくて
困ったみたいです(^^; 教えておいたんですけどねえ。
最初、巾着形にしようかなと思ったんですけど、面倒で(^^;
生地も本当はバンダナで作ろうかと思ったり(笑)
まあ、袋よりマシかな(^^;
angeさん
字を書くのだけは右にしたいって話してたら、先生が
それならもういまから右にさせましょう!って言って
ずっとスプーンも右で持たせてくれていたんです。
でも、もう4月からは年中さんなので、ぼちぼち箸も
使えないと・・・って(^^;
本人はほんとやる気がなくて、持たせるのも苦労しましたが
今ではやっとできるようになりました。でも、いつエジソンの
お箸を卒業できるかな(^^;
これは、簡単だったので、今回は早く作りましたが
うちも子供のものは後回しです(^^;
Posted by ピンママ
at 2011年03月22日 19:17
