2008年05月23日

トイレの工夫

今日は朝から鼻水がズルズル・・・
イネ科の花粉症があるので、多分それだと思うのですが、ちょっと頭が痛くなって
きました。コメントのお返事も遅くなってしまってすいません。

先日の記事でみかんさんからコメントいただいたので、その事について紹介したい
と思います。

我が家はオスの数のほうが多いです。
どうしても、オスは足をあげておしっこをするので、壁とか前は机の足などに
よく粗相をされました(T-T)
それで、ゲージのトイレで工夫していることがあります。
それは、ゲージの周りをプラダン(プラスチックダンボール)で囲っているんです。
トイレの工夫
ゲージのふちのも、おしっこが固まってしまって、なかなか掃除が出来ないので
ゲージの内側にもプラダンを貼って、下をテープで隙間ができないように貼って
あります。これを考えたのは旦那で、少し改良したのが父です。
内側の奥と横側にはシートを貼っておくと、オスが足をあげてしても、シートが吸って
くれます。
トイレの工夫トイレの工夫
でも、このシートの張替えが結構面倒なんですよね(^^;
一応、ゲージは1匹に1個ずつのはずだったのですが、4匹目の玄徳までしか
ありません。ラルとラオウ親子は兼用です。リキはゲージで餌を食べません。
ルークはどうしましょうねえ(^^;

私が仕事をしていたときはちゃんとゲージに入れて留守番させていましたが、今では
好き放題させてます。リキだけ、レイの屋根つきゲージに入れて、脱走しないように
南京錠をつけてお出かけするようにしています。

とまあ、我が家のゲージはこんな感じなのですが、犬を飼っていらっしゃる方は
皆さんどうされていますか?



同じカテゴリー(犬達の事)の記事画像
お散歩お散歩。
久しぶりに犬ネタ(笑)
今度は玄徳が(^^;
リキの誕生日。
久しぶりに。
ペット博名古屋。
同じカテゴリー(犬達の事)の記事
 お散歩お散歩。 (2012-01-22 18:24)
 久しぶりに犬ネタ(笑) (2011-10-31 20:32)
 今度は玄徳が(^^; (2011-02-11 14:14)
 レイの病気? (2011-02-08 19:07)
 リキの誕生日。 (2011-01-12 19:19)
 久しぶりに。 (2010-11-08 17:35)


この記事へのコメント

うちは動物を飼っていませんが、結婚する前実家では犬を飼っていました。
が、外犬だったのでこういう苦労は無かったですね。
室内で飼うのって、本当に大変ですね。
皆さん色々工夫されてるんでしょうね。

頭痛、大丈夫ですか?
無理なさらずに大事にしてくださいね!
Posted by ecru* (エクリュ) at 2008年05月24日 18:43

ecru*さん

お気遣いありがとうございます。昨日、薬を飲んだら少しマシに
なりました。

うちも、多頭飼いは初めてなので、色々試行錯誤しています。
しつけがちゃんとできればいいんですけど(^^;
Posted by ピンママ at 2008年05月24日 23:51

おはようございますぅ(*´∀`)ノ

うわぁ、わかりやすく記事にしてくださったんですね!!
ありがとうございます!!
確かに・・手がこんでいる分
張替えの時はメンドウそうだけど完璧装備だぁ!!
ワンコちゃんたちは100%チッコ成功されるんですか?
うちのめぃはいまだに・・・ウレションはもちろん・・・
ゲージから出すとトイレを忘れるのか
失敗してますぅ;

プラ段かぁ・・・参考になりました!!
ありがとうございます。
寒がりのピンには冬場の寒さ対策にも良さそう♪
Posted by みかん at 2008年05月26日 09:22

みかんさん

こんなのでよかったでしょうか? うちも100パーセントとはいきません(・_・;) どうしても、においつけでわざとやるんですよねぇ。
Posted by ピンママ at 2008年05月26日 09:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。