
2010年01月30日
なんちゅう格好で・・・
下の娘は1歳6ヶ月になりましたが、午前、午後と昼寝はしっかりと
してくれます。特に午前中は一度寝ないと機嫌が悪くなることが多い
ので、なるべく宅急便とかは午後から指定にするとか気を遣っており
ます。
そんな娘が先日こんな格好で寝ておりました。

(バックが散らかっているのはスルーしてくださいませ・・・)
あまりに眠かったのか、座ったままの姿勢からうつぶせで寝ておりました(^^;
その後、一応ちゃんと寝るように体勢を直したのですが、それでも寝ていた
のでよっぽど眠かったんでしょう(笑)
息子も同時に一緒に寝てくれると助かるのですが、息子は最近全然寝ない
うえに、娘を起こしたりするので困りものです(--;
二人で寝てくれると家事がはかどるんですけどねぇ。
してくれます。特に午前中は一度寝ないと機嫌が悪くなることが多い
ので、なるべく宅急便とかは午後から指定にするとか気を遣っており
ます。
そんな娘が先日こんな格好で寝ておりました。

(バックが散らかっているのはスルーしてくださいませ・・・)
あまりに眠かったのか、座ったままの姿勢からうつぶせで寝ておりました(^^;
その後、一応ちゃんと寝るように体勢を直したのですが、それでも寝ていた
のでよっぽど眠かったんでしょう(笑)
息子も同時に一緒に寝てくれると助かるのですが、息子は最近全然寝ない
うえに、娘を起こしたりするので困りものです(--;
二人で寝てくれると家事がはかどるんですけどねぇ。
2010年01月23日
怖かったー(T-T)
土曜日は実家の父が仕事が休みなので、子供達を連れて実家に帰る
ことが多いです。今日も、帰ろうと思い寒いので車の暖気運転をしてから
子供達を乗せようとエンジンをかけにいきました。
エンジンをかけて、戻ろうとしたら玄関の内側で「カチャ。」という音が・・・
えー、もしかして締め出されたー!!!
ブログとかテレビとかでベランダに締め出されたとかいうのを見た事あった
のですが、まさか自分も!?
玄関をドンドンと叩いて子供達に「開けてー。」と叫ぶものの、なかなか
開けてくれない・・・ どうしようどうしようと半泣きになりそうになりながら
窓は開いてないかと家の周りを回ってみるも、開いてはおらず・・・
エンジンかけている間に着替えようと思っていたので、ジャージ姿だし
裸足にサンダルで寒い。
スペアーキーを持っているのは旦那と両方の親。一番近い両親でも車で
40分はかかる。まずどうやって連絡しよう?? お隣のおじいちゃんに
助けを求めようかと思ったり・・・
そうこうしているうちに、息子にもう一度「鍵をまっすぐにして!」と指示を
してみたら、開いていた上の鍵まで閉められたり。。。
何度も息子に声をかけて、やっと開けてもらえました(T-T)
たった5分くらいの出来事でしたが、長く感じましたよー。どうも、閉めたのは
下の娘みたいです(--;
あとで、冷静になってみたら携帯は先に車に載せた荷物の中に入って
いました。一応、連絡は取れたんですね。その話を両親にしていたら
ちょうど締め出されていた時間には家にいなかったそうなので、もし
お隣のおじいちゃんに助けを求めて電話を借りたとしても家にかけても
でなかったら、またそこでパニックになっていたことでしょう。
ほんと、今度からは気をつけよう!と思いました。
ことが多いです。今日も、帰ろうと思い寒いので車の暖気運転をしてから
子供達を乗せようとエンジンをかけにいきました。
エンジンをかけて、戻ろうとしたら玄関の内側で「カチャ。」という音が・・・
えー、もしかして締め出されたー!!!
ブログとかテレビとかでベランダに締め出されたとかいうのを見た事あった
のですが、まさか自分も!?
玄関をドンドンと叩いて子供達に「開けてー。」と叫ぶものの、なかなか
開けてくれない・・・ どうしようどうしようと半泣きになりそうになりながら
窓は開いてないかと家の周りを回ってみるも、開いてはおらず・・・
エンジンかけている間に着替えようと思っていたので、ジャージ姿だし
裸足にサンダルで寒い。
スペアーキーを持っているのは旦那と両方の親。一番近い両親でも車で
40分はかかる。まずどうやって連絡しよう?? お隣のおじいちゃんに
助けを求めようかと思ったり・・・
そうこうしているうちに、息子にもう一度「鍵をまっすぐにして!」と指示を
してみたら、開いていた上の鍵まで閉められたり。。。
何度も息子に声をかけて、やっと開けてもらえました(T-T)
たった5分くらいの出来事でしたが、長く感じましたよー。どうも、閉めたのは
下の娘みたいです(--;
あとで、冷静になってみたら携帯は先に車に載せた荷物の中に入って
いました。一応、連絡は取れたんですね。その話を両親にしていたら
ちょうど締め出されていた時間には家にいなかったそうなので、もし
お隣のおじいちゃんに助けを求めて電話を借りたとしても家にかけても
でなかったら、またそこでパニックになっていたことでしょう。
ほんと、今度からは気をつけよう!と思いました。
2010年01月04日
腱鞘炎?
2日は毎年恒例の大阪への帰省で、今回はろでむを連れて行きました。


ろでむは車大好きなので、ちょこんとおとなしく私の横に座っておりました。
でも慣れない所で疲れたのか、帰りは車に乗せた途端丸まってピクリとも
動きませんでした(^^;
最近は、娘の私へのストーカー行為も少し落ち着いていたのですが
やっぱり慣れない場所に行くとダメで、抱っこをせがまれます。
10月に姫路へ旅行へ行った時に痛めたのですが、抱っこのせいで右肩
が痛くて痛くて・・・ 最近はもう肩、二の腕、肘、手首まで。
年末の大掃除でも腕を使ったので余計になんですが、右腕が常に痛くて
かなりつらいです(T-T)
整体にも通っているのですが、子育て中はある程度仕方がないとか・・・
もう少しの辛抱とは思っても、つらいので早く抱っこを卒業してほしいです。
ろでむは車大好きなので、ちょこんとおとなしく私の横に座っておりました。
でも慣れない所で疲れたのか、帰りは車に乗せた途端丸まってピクリとも
動きませんでした(^^;
最近は、娘の私へのストーカー行為も少し落ち着いていたのですが
やっぱり慣れない場所に行くとダメで、抱っこをせがまれます。
10月に姫路へ旅行へ行った時に痛めたのですが、抱っこのせいで右肩
が痛くて痛くて・・・ 最近はもう肩、二の腕、肘、手首まで。
年末の大掃除でも腕を使ったので余計になんですが、右腕が常に痛くて
かなりつらいです(T-T)
整体にも通っているのですが、子育て中はある程度仕方がないとか・・・
もう少しの辛抱とは思っても、つらいので早く抱っこを卒業してほしいです。
2009年12月25日
子供達へのプレゼント。
今日、サンタさんからプレゼントが届きました。実家の両親からです。
朝起きたら、プレゼントが置いてあったので、子供達は大喜びです。
息子には、今一番はまってるトーマスのものということで、水でお絵
書きができて、その線路の上をトーマスが走るおもちゃです。

娘には、以前おもちゃ売り場でこれを見てずっとそばを離れなかった
アンパンマンのキーボード。

両親が買ってくれたので、クリスマスプレゼントができたのですが
来年からはどうかなあ(^^;
もっと、絵本とかでもよかったのかも・・・と思いますが、せっかく両親が
してくれたので今年はありがたくいただきました。
家ではクリスマスパーティらしいこともせず、英語教室でちょっと
サンタさんに色を塗ったりクラフトをしたくらいです。
まだ娘はわかっていないので、来年からですね。
来年はブロガーの皆さんのように、子供達とクッキーを作ったり
ケーキを作ったりしてみたいなあと思います(^^)
朝起きたら、プレゼントが置いてあったので、子供達は大喜びです。
息子には、今一番はまってるトーマスのものということで、水でお絵
書きができて、その線路の上をトーマスが走るおもちゃです。
娘には、以前おもちゃ売り場でこれを見てずっとそばを離れなかった
アンパンマンのキーボード。
両親が買ってくれたので、クリスマスプレゼントができたのですが
来年からはどうかなあ(^^;
もっと、絵本とかでもよかったのかも・・・と思いますが、せっかく両親が
してくれたので今年はありがたくいただきました。
家ではクリスマスパーティらしいこともせず、英語教室でちょっと
サンタさんに色を塗ったりクラフトをしたくらいです。
まだ娘はわかっていないので、来年からですね。
来年はブロガーの皆さんのように、子供達とクッキーを作ったり
ケーキを作ったりしてみたいなあと思います(^^)
タグ :クリスマスプレゼント子供達
2009年12月14日
帰ってきました。
娘のインフルエンザで、実家にお泊りしていた息子が帰って
きました。結局、土日の二日間実家にお泊りしていました。
本当は昨日、迎えに行くつもりだったのですが、電話口の向こうで
息子は「帰らない!!」と言っていたので、昨日もお泊りでした。
こちらは、かなりありがたいですが、帰らないって言われるのも
どうかなあと思いますね(^^;
おかげで、母はだいぶ疲れたみたいです。
末の妹も連日朝早くから起こされて、息子の相手をしていてくれた
ようです。
家にいると、なかなか私に甘えられず、怒られるのでばあちゃん達
や叔母ちゃんに甘えていたんでしょう。
娘の方はだいぶ元気になったのですが、私へのストーカーか?
ともいえる行為が再発。ちょっと離れるだけで、大泣きです。
一時、おさまっていたんですけどねえ・・・ また逆戻りです。
新型インフルエンザですが、一日高熱が出ただけで済みました。
昨日は、熱も下がったのですが、ずっと一緒に寝ていたので
私はこの二日間、久しぶりによく寝ることができました。
今週は二人とも、幼児教室はお休みさせて、家にこもっていようと
思っています。子供達のストレスがたまらないといいのですが・・・
きました。結局、土日の二日間実家にお泊りしていました。
本当は昨日、迎えに行くつもりだったのですが、電話口の向こうで
息子は「帰らない!!」と言っていたので、昨日もお泊りでした。
こちらは、かなりありがたいですが、帰らないって言われるのも
どうかなあと思いますね(^^;
おかげで、母はだいぶ疲れたみたいです。
末の妹も連日朝早くから起こされて、息子の相手をしていてくれた
ようです。
家にいると、なかなか私に甘えられず、怒られるのでばあちゃん達
や叔母ちゃんに甘えていたんでしょう。
娘の方はだいぶ元気になったのですが、私へのストーカーか?
ともいえる行為が再発。ちょっと離れるだけで、大泣きです。
一時、おさまっていたんですけどねえ・・・ また逆戻りです。
新型インフルエンザですが、一日高熱が出ただけで済みました。
昨日は、熱も下がったのですが、ずっと一緒に寝ていたので
私はこの二日間、久しぶりによく寝ることができました。
今週は二人とも、幼児教室はお休みさせて、家にこもっていようと
思っています。子供達のストレスがたまらないといいのですが・・・