この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年10月23日

ハロウィンパーティー。

今年も息子が通う英語教室でハロウィンパーティーがありました。
今年の仮装は、100均で帽子を買ってそれで済ませました(^^;

なぜか息子は、いつもよりもまた私にべったりで、私の服をつかんで
離しませんでした。最後のお楽しみのお菓子の交換の時には、さらに
それがひどくなり、私の胸の辺りの服をひっっぱて私から離れません。

それにイラってきてしまい、「ちゃんとやりなさい!!」と怒ってしまって
半泣き状態に・・・ その場の雰囲気も壊してしまって、周りのお友達
にも、申し訳なかったです。

でも、もう1年も通ってるのにいい加減にしてほしい!!って思うんです
よね・・・ 外では愛想のいい子ですが、英語教室ではなかなか私から
離れてくれません。で、終わる頃になってやっと動き出す感じなんです。

泣いていた息子も終わったらケロっと何事もなかったように(^^;

最近、少し薬の量を減らしたせいなのか、ちょっとまたイライラしやすく
なってしまっています。旦那さんから見ても、私がだいぶ子供達に
きつく怒っているのがかわいそうだと・・・

でも、下の娘は最近また後追いが激しく、少し離れるだけでもものすごく
泣き叫びます(--; 今月から洋裁教室とパソコン教室に行くように
なって母に任せることが多くなったせいなのか、出かける準備を始める
だけで、もう必死にすがりついてきます。

今の時期だけ・・・とは思うのですが、べったりくっつかれるのはもう
つらくて、つらくて・・・ 

来年も、子供達は家でみるつもりでしたが、お兄ちゃんだけでも
保育園に行ってもらおうかと思っています。このままでは、上にも
下にもきつく当たってばっかりになりそうで。

本当に、育児って難しい・・・

改めて、育ててくれた両親に感謝です。
  


Posted by ピンママ at 01:20Comments(0)子育て

2009年10月09日

あー、ショック(--;

夕方、娘に携帯の液晶画面を壊されました(T-T)
最近、勝手に携帯をよくさわるようになって、昨日は母に電話をかけて
いたそうで・・・ おばあちゃんからの呼びかけに、「ハイ!」と答えて
いたそうな(^^;

補償制度に入っているのですが、今年2回目の破損・・・
年2回しか補償してもらえないから、次は気をつけないと(^^;

ちょうど、息子が今の娘と同じくらいの頃、同じように母の携帯の液晶
画面を壊したことがあったんです。
最近、ますます息子がやってきたことと同じことを下の娘もやるように
なってきました。二人の性格はあまり似ていないと思っていたのですが
やんちゃすることは一緒だなんて(^^;

あちらこちらの引き出しをあけて、中のものを引っ張り出して遊んで
います。そのうちやらなくなるのですが、それまでは引き出しにテープを
はったりして、開けられないようにするなど、色々大変です。
まあでも、もう少しのしんぼうですね。

最近、活発な娘にお兄ちゃんは押され気味で、うっぷんがたまっている
ようで、昨日は夜中に何度かうなって泣きかけてました。
今日はおばあちゃんに外に連れ出してもらって、ちょっと発散したみたい
ですが、かわいそうだなあと思っています。
どうしても、上は我慢してしまうんでしょうね。自分も覚えがあるだけに
もっと気をつけて見てあげないといけないなあと反省してます。
  
タグ :息子


Posted by ピンママ at 22:15Comments(0)子育て

2009年09月30日

音楽教室の体験教室。

今日は下の娘を連れて近くのカルチャーセンターであった音楽教室の無料
体験教室に行ってきました。

上の子は、1歳半くらいから英語教室に通い始めたのですが、娘は来年の
4月からしか入れないそうなので、音楽教室やリズム体操教室なんかが
いいかなぁと申し込んでみました。

今日は3人ほどこられていたのですが、うちの娘はもうあちこち動きまわる
ので、全然じっとしてませんでした(;^_^A
上の息子は、外に出ると私にべったりで、一年通ってる英語教室でも今だに
最初はべったりとくっついて離れません。
でも娘はちょっと時間がたてば、あちらこちらと興味のある所へ動き回ります。
同じ兄妹でもこれだけ違うのか…とびっくりします。

普段、お兄ちゃんと遊んでる分、他の子供さん達にも自分からよって行って
ボール遊びを始めたりします。
体験の時間の間は先生が歌を歌ったり、ピアノを弾いたり絵本を読んで
くれたりしていてもお構いなしで、自分の行きたい所へふらふらー(-_-;

どこ行くのー?って感じなんです。追い掛けてばっかりで疲れました。

今日の教室は私が来月から洋裁教室に行くことにしたので、時間が
かぶってて行けないのですが、もう一つの3B体操の教室に行こうか
どうか迷い中です。

息子は、外でおとなしいので、もっと活発になるようにと英語教室に通い
始めました。あと、下が生まれて私を独占できる時間を作ってあげ
たかったのもあります。
娘の方は、家では私にべったりだし、外では活発なので、どうしよう
かな(;^_^A 協調性は学んだ方がいいような気もするのですが…

明日は私はテイシーさんのビーズ体験教室に行ってきます(^O^)
すごく楽しみにしてました!

なかなかビーズまでは手が回らないのですが、機会があればまた
こういう体験教室に参加してみたいです。 
  
タグ :体験教室


Posted by ピンママ at 00:07Comments(2)子育て

2009年09月28日

七五三の前撮り。

昨日は息子の七五三の前撮りに行ってきました。疲れたーの一言に
つきます(;^_^A

うちは年子なので、娘はまた来年。来年、息子と娘と一緒にやれば?という
私の提案は義母にあっさり却下(;^_^A
どうしても義母はスタジオで写真を撮りたい様子。今まで、お宮参りも私達
夫婦がスタジオでは撮らないと言ってきたのですが、今回は譲りました。
なので、義母の好きなようにしてもらおうと、着物選びも写真選びもほぼ義母
任せ。黒の着物と水色の今年の新作のブランド着物の2パターンで和装の
撮影をしました。
私は淡い紫の着物がよかったけど、あっさりスルーされました(笑)

息子は結構おとなしく、上手に写真撮影もこなしてくれました。外では
おとなしくとっても愛想のいい子なんです(;^_^A
黒い着物は一休さんみたいで、可愛かったです。

せっかくなので、下の娘もドレスを着せて、一緒に写真撮影。
これが一番疲れました(-_-;

息子の洋装も義母セレクトでタキシード風の光沢のあるグレーのスーツと
マジシャンっぽい赤のジャケット2パターン。
娘のドレスも普段着られないような物をとのことで、ふわふわの白いドレスと
もう一つはシックなワインカラーのドレス。
ワインカラーのドレスはやっと私の意見が通りました(笑)

1着目の白いドレスでは、まだ機嫌よく写真撮影していた娘も2着目はもう
飽きてきて、動き回って大変。なんとか3枚くらいは撮れて終了。

すべての撮影が終わるのに4時間ほどかかりました(T_T)

それから、写真選び。これもまた時間がかかる(;^_^A
義父母は迷いに迷いながらなんとかやっと6枚分の写真が決まりました。
衣裳代などは無料なのですが、写真代が高いんですよね(;^_^A
全カットのCDRも買えるのですが、アルバムと合わせるとめちゃくちゃ高い。
私達では、とても買えませんわ(;^_^A

義母が満足してくれたのかはよくわかりませんが、初めてのスタジオ撮影は
本当に疲れました(-_-;

最初はお参りも和装で…と義母は言っていましたが、それだけはもう勘弁
して欲しいとなんとか洋装で行くことは納得してもらいました。
3歳になってたらもう少ししっかりしてるでしょうけど、2歳半で和装で歩く
なんて無理ですよね。

お参り当日、下の娘がおとなしくしてくれることを祈るばかりです(;^_^A


  


Posted by ピンママ at 09:30Comments(7)子育て

2009年09月19日

お散歩。

最近、日中でも外で過ごしやすくなったので、子供達を連れて近くの公園に
行くようになりました。娘もだいぶ歩けるようになったので、外でも喜んで
歩いてくれます。

特に、娘は滑り台がお気に入りなので一人で勝手に上って行って、一人で
すべるようになりました。一応、すべる時には私が手を持ってあげますが
一人でも全然平気みたいです。

息子と違って、やることが結構大胆です(^^; 息子の方はのんびりタイプで
公園に行っても、砂場で遊んでいることが多いですが、娘は何度も滑り台
で遊んでいます。おかげで、夜はすぐに寝てくれるので大助かりです。
もう少し、お兄ちゃんも外で活発に遊んでくれるといいんですけど・・・
  


Posted by ピンママ at 20:30Comments(0)子育て