2009年09月28日
七五三の前撮り。
昨日は息子の七五三の前撮りに行ってきました。疲れたーの一言に
つきます(;^_^A
うちは年子なので、娘はまた来年。来年、息子と娘と一緒にやれば?という
私の提案は義母にあっさり却下(;^_^A
どうしても義母はスタジオで写真を撮りたい様子。今まで、お宮参りも私達
夫婦がスタジオでは撮らないと言ってきたのですが、今回は譲りました。
なので、義母の好きなようにしてもらおうと、着物選びも写真選びもほぼ義母
任せ。黒の着物と水色の今年の新作のブランド着物の2パターンで和装の
撮影をしました。
私は淡い紫の着物がよかったけど、あっさりスルーされました(笑)
息子は結構おとなしく、上手に写真撮影もこなしてくれました。外では
おとなしくとっても愛想のいい子なんです(;^_^A
黒い着物は一休さんみたいで、可愛かったです。
せっかくなので、下の娘もドレスを着せて、一緒に写真撮影。
これが一番疲れました(-_-;
息子の洋装も義母セレクトでタキシード風の光沢のあるグレーのスーツと
マジシャンっぽい赤のジャケット2パターン。
娘のドレスも普段着られないような物をとのことで、ふわふわの白いドレスと
もう一つはシックなワインカラーのドレス。
ワインカラーのドレスはやっと私の意見が通りました(笑)
1着目の白いドレスでは、まだ機嫌よく写真撮影していた娘も2着目はもう
飽きてきて、動き回って大変。なんとか3枚くらいは撮れて終了。
すべての撮影が終わるのに4時間ほどかかりました(T_T)
それから、写真選び。これもまた時間がかかる(;^_^A
義父母は迷いに迷いながらなんとかやっと6枚分の写真が決まりました。
衣裳代などは無料なのですが、写真代が高いんですよね(;^_^A
全カットのCDRも買えるのですが、アルバムと合わせるとめちゃくちゃ高い。
私達では、とても買えませんわ(;^_^A
義母が満足してくれたのかはよくわかりませんが、初めてのスタジオ撮影は
本当に疲れました(-_-;
最初はお参りも和装で…と義母は言っていましたが、それだけはもう勘弁
して欲しいとなんとか洋装で行くことは納得してもらいました。
3歳になってたらもう少ししっかりしてるでしょうけど、2歳半で和装で歩く
なんて無理ですよね。
お参り当日、下の娘がおとなしくしてくれることを祈るばかりです(;^_^A
つきます(;^_^A
うちは年子なので、娘はまた来年。来年、息子と娘と一緒にやれば?という
私の提案は義母にあっさり却下(;^_^A
どうしても義母はスタジオで写真を撮りたい様子。今まで、お宮参りも私達
夫婦がスタジオでは撮らないと言ってきたのですが、今回は譲りました。
なので、義母の好きなようにしてもらおうと、着物選びも写真選びもほぼ義母
任せ。黒の着物と水色の今年の新作のブランド着物の2パターンで和装の
撮影をしました。
私は淡い紫の着物がよかったけど、あっさりスルーされました(笑)
息子は結構おとなしく、上手に写真撮影もこなしてくれました。外では
おとなしくとっても愛想のいい子なんです(;^_^A
黒い着物は一休さんみたいで、可愛かったです。
せっかくなので、下の娘もドレスを着せて、一緒に写真撮影。
これが一番疲れました(-_-;
息子の洋装も義母セレクトでタキシード風の光沢のあるグレーのスーツと
マジシャンっぽい赤のジャケット2パターン。
娘のドレスも普段着られないような物をとのことで、ふわふわの白いドレスと
もう一つはシックなワインカラーのドレス。
ワインカラーのドレスはやっと私の意見が通りました(笑)
1着目の白いドレスでは、まだ機嫌よく写真撮影していた娘も2着目はもう
飽きてきて、動き回って大変。なんとか3枚くらいは撮れて終了。
すべての撮影が終わるのに4時間ほどかかりました(T_T)
それから、写真選び。これもまた時間がかかる(;^_^A
義父母は迷いに迷いながらなんとかやっと6枚分の写真が決まりました。
衣裳代などは無料なのですが、写真代が高いんですよね(;^_^A
全カットのCDRも買えるのですが、アルバムと合わせるとめちゃくちゃ高い。
私達では、とても買えませんわ(;^_^A
義母が満足してくれたのかはよくわかりませんが、初めてのスタジオ撮影は
本当に疲れました(-_-;
最初はお参りも和装で…と義母は言っていましたが、それだけはもう勘弁
して欲しいとなんとか洋装で行くことは納得してもらいました。
3歳になってたらもう少ししっかりしてるでしょうけど、2歳半で和装で歩く
なんて無理ですよね。
お参り当日、下の娘がおとなしくしてくれることを祈るばかりです(;^_^A
Posted by ピンママ at 09:30│Comments(7)
│子育て
この記事へのコメント
お疲れ様でした~~。
和装のみならず、洋装も着せてもらえてよかったですね。
私は昨年、息子と主人と3人で行って来ました。
でもスタジオには行かず、デジカメだけでパシャパシャしてました。
神社で和装の無料着せつけがあったので、それを着せただけで。
家から着て行ったのは、洋服(BeBe)を着せていきました。やはり2才半(当時の息子)では、和装は難しいですね。歩けないですね。なので、5才の七五三のときに和装にしよう!と思ってます。
和装のみならず、洋装も着せてもらえてよかったですね。
私は昨年、息子と主人と3人で行って来ました。
でもスタジオには行かず、デジカメだけでパシャパシャしてました。
神社で和装の無料着せつけがあったので、それを着せただけで。
家から着て行ったのは、洋服(BeBe)を着せていきました。やはり2才半(当時の息子)では、和装は難しいですね。歩けないですね。なので、5才の七五三のときに和装にしよう!と思ってます。
Posted by マリ at 2009年09月28日 10:02
お疲れ様でした^^
うちは娘の七五三の時、スタジオ撮影しなかったんですが、
後から思うと、やっぱり記念になるし撮っておけば良かったかな・・・・
なんて思います。
この時しかないことだから、綺麗なスタジオで
綺麗に撮ってもらって、ちゃんと残しておきたい・・・
というお義母さんの思いも、やっぱりわかります。
娘の七歳の七五三の時は・・・・どうしようかなぁ~って思ってます。
(ピンママさんに同じく、自分ではなかなか出せないお値段ですよね^^;;)
ピンママさんは大変でしたでしょうけど、
後から見ればきっと思い出に残るいい写真になったのでは~?
お参り当日、娘は神社が経営しているだろうと思われる
レンタルの着物を借りたので、神社の近くで着付けも
してもらえました・・・・・が、それでもやっぱり大変でしたよ!
家から着付けて行こうと思ったら、相当大変だと思います。
女の子はそれでも「可愛いね、可愛いね」といってあげると
嬉しくなって頑張りますが、男の子ってどうなんでしょうね^^;;
子どもと親の負担を考えると、やはり洋装が無難かも・・・・と思いますね(笑)
うちは娘の七五三の時、スタジオ撮影しなかったんですが、
後から思うと、やっぱり記念になるし撮っておけば良かったかな・・・・
なんて思います。
この時しかないことだから、綺麗なスタジオで
綺麗に撮ってもらって、ちゃんと残しておきたい・・・
というお義母さんの思いも、やっぱりわかります。
娘の七歳の七五三の時は・・・・どうしようかなぁ~って思ってます。
(ピンママさんに同じく、自分ではなかなか出せないお値段ですよね^^;;)
ピンママさんは大変でしたでしょうけど、
後から見ればきっと思い出に残るいい写真になったのでは~?
お参り当日、娘は神社が経営しているだろうと思われる
レンタルの着物を借りたので、神社の近くで着付けも
してもらえました・・・・・が、それでもやっぱり大変でしたよ!
家から着付けて行こうと思ったら、相当大変だと思います。
女の子はそれでも「可愛いね、可愛いね」といってあげると
嬉しくなって頑張りますが、男の子ってどうなんでしょうね^^;;
子どもと親の負担を考えると、やはり洋装が無難かも・・・・と思いますね(笑)
Posted by ecru*
at 2009年09月28日 11:25

マリさん
3歳になってからでもいいと思うんですけどねえ(^^;
お祝い事は早く・・・というのか、今年することになりました。
うちもデジカメだけで十分だと思ってるんですけどねえ。
まあ、これもいい経験ですよね。
ecru*さん
スタジオ撮影のわりにはちょっと・・・と思うところもあった
ですが、まあいい経験になりました(^^;
女の子の衣装は数もたくさんそろっていてすごいです
よね。うちの息子は、外では愛想がよくおとなしいので
撮影も無難にこなせたと思います。他のところは
すごく嫌がってるお子さんもおられました。
神社まで行くことを考えると、洋服じゃないとしんどい
ですよね。歩くことすらままならない感じで(^^;
ましてやうちはもう一人連れて歩こうと思うと考える
だけで疲れます(--;
3歳になってからでもいいと思うんですけどねえ(^^;
お祝い事は早く・・・というのか、今年することになりました。
うちもデジカメだけで十分だと思ってるんですけどねえ。
まあ、これもいい経験ですよね。
ecru*さん
スタジオ撮影のわりにはちょっと・・・と思うところもあった
ですが、まあいい経験になりました(^^;
女の子の衣装は数もたくさんそろっていてすごいです
よね。うちの息子は、外では愛想がよくおとなしいので
撮影も無難にこなせたと思います。他のところは
すごく嫌がってるお子さんもおられました。
神社まで行くことを考えると、洋服じゃないとしんどい
ですよね。歩くことすらままならない感じで(^^;
ましてやうちはもう一人連れて歩こうと思うと考える
だけで疲れます(--;
Posted by ピンママ
at 2009年09月28日 23:22

七五三の撮影が、写真屋サンは一番大変らしいですね。
Posted by MOMO-TARO at 2009年09月30日 21:56
>MOMO−TAROさん
小さい子供相手は大変ですよね。みているだけで疲れました。
小さい子供相手は大変ですよね。みているだけで疲れました。
Posted by ピンママ at 2009年10月01日 08:17
足跡からきました~
わかるぅ
私もお宮参りに義母の好きなようにしてもらいました
写真ができたそうですが
あんまり満足やなかったのか
普通の顔だったと・・・
孫はかわいいのはわかるけど
当日まで服装やらいろいろ言われたのにはびっくり
疲れたわ
わかるぅ
私もお宮参りに義母の好きなようにしてもらいました
写真ができたそうですが
あんまり満足やなかったのか
普通の顔だったと・・・
孫はかわいいのはわかるけど
当日まで服装やらいろいろ言われたのにはびっくり
疲れたわ
Posted by ばんばん
at 2009年10月01日 13:05

ばんばんさん
はじめまして(^^)
義母はお宮参りの時からスタジオで写真は?と言っていた
のですが、私達夫婦は必要ないと思っていて(^^;
今回はせっかくなので、撮ってもらいましたが、やっぱり
疲れますね。
はじめまして(^^)
義母はお宮参りの時からスタジオで写真は?と言っていた
のですが、私達夫婦は必要ないと思っていて(^^;
今回はせっかくなので、撮ってもらいましたが、やっぱり
疲れますね。
Posted by ピンママ
at 2009年10月02日 00:16
