2007年12月28日
予定日が
今日の診察で予定日が決まりました。正規の予定日では8月5日です。
でも、私は2度開腹手術をしてるので、たぶん40週までおなかがもちません。
今回も36週なんとかもたせて、帝王切開になると思うので7月上旬から中頃
かなぁと思っています。
やっぱり、主治医にも風邪薬は出せないと言われたので、もう少しこの咳を
我慢しないといけないです。
義妹の方も順調だそうですが、新幹線に乗らない方がいいと言われたそうで、
今回帰省はしないそうです。
私はまぁ車で、旦那の親戚の大阪までなんとか行けるかなぁと思っているのですが…
今回、まだ助産師さんとしか話をしていないのですが、出産時の処置について迷っています。
以前、子宮筋腫の摘出手術を受けているのですが、今回も筋腫が見つかっています。
今は3センチほどの小さなものですが、いつ大きくなるかわかりません。
また将来、摘出手術を受けないといけないのなら、出産時に子宮の全摘出を
一緒にしてもらおうかと考えています。
そうすれば、手術の回数が減らせるし、体の負担が減らせます。
ただ年齢的にまだ30代前半でということで、少し早いのではと助産師さんからも
言われたのですが…
私的には手術の回数が減らせるなら…との思いがあります。
術後の痛みや術後麻酔から覚める感覚など、もう味わいたくない事が多いので…
出産まで、まだ日があるので、じっくりと考えていきたいと思います。
でも、私は2度開腹手術をしてるので、たぶん40週までおなかがもちません。
今回も36週なんとかもたせて、帝王切開になると思うので7月上旬から中頃
かなぁと思っています。
やっぱり、主治医にも風邪薬は出せないと言われたので、もう少しこの咳を
我慢しないといけないです。
義妹の方も順調だそうですが、新幹線に乗らない方がいいと言われたそうで、
今回帰省はしないそうです。
私はまぁ車で、旦那の親戚の大阪までなんとか行けるかなぁと思っているのですが…
今回、まだ助産師さんとしか話をしていないのですが、出産時の処置について迷っています。
以前、子宮筋腫の摘出手術を受けているのですが、今回も筋腫が見つかっています。
今は3センチほどの小さなものですが、いつ大きくなるかわかりません。
また将来、摘出手術を受けないといけないのなら、出産時に子宮の全摘出を
一緒にしてもらおうかと考えています。
そうすれば、手術の回数が減らせるし、体の負担が減らせます。
ただ年齢的にまだ30代前半でということで、少し早いのではと助産師さんからも
言われたのですが…
私的には手術の回数が減らせるなら…との思いがあります。
術後の痛みや術後麻酔から覚める感覚など、もう味わいたくない事が多いので…
出産まで、まだ日があるので、じっくりと考えていきたいと思います。
Posted by ピンママ at 23:23│Comments(6)
│子育て
この記事へのコメント
長時間の車は胎児が下がって流産しやすいので避けた方がいいですよ。マジで。
私は凛の妊娠中に通勤時間約一時間かかっていて切迫流産しかけました。(--;)
気を付けてね。
Posted by 牛ちゃん at 2007年12月29日 12:10
牛ちゃんさん
そうですよね・・・ ちょっとおなかが張ってきたりしてるので
無理しないようにしないと・・・と思っているのですが。
お気遣いありがとうございます。
Posted by ピンママ at 2007年12月29日 21:00
予定日が決まられたんですね☆彡。
どうか無理せず…心身共に穏やかに
過ごしてくださいね♪。
ピンママさんのお話を読んでいて…
凄くお気持ちわかるんです。。実は私も同じ手術経験者なので。。
お家が近かったら、色々お話したい位です。
ちなみに私も娘を出産時は予定日より2週間早く
(診察で、娘の体重が2500g過ぎたと
判断が出た時点で)帝王切開しました。
まだまだ日があるので、ゆっくり家族や
お医者さんと相談して、ピンママさんが納得の行く方法を
選んで下さい…☆。
もし、何か少しでもお力になれる事があったら、
いつでも言って下さいね。。ピンママさんのお話聞く位しか
出来ないかも知れませんが…(^_^;)。
Posted by いちご at 2007年12月29日 23:26
いちごさん
いちごさんも同じ経験をされているんですね。
うちは家系なのか、母も伯母も子宮筋腫で全摘してるので、私もいずれは・・・と思っているのです。
うちも、2500グラム超えただろうと36週で帝王切開でしたが、
2300グラムしかありませんでした(^^;
私の中では、もう決めてもいいかなとは思っているのですが・・・
一度、先生とよく相談してみます。
また、いちごさんもよかったら相談にのってください。
Posted by ピンママ at 2007年12月29日 23:41
またやってきたいちごです(^_^;)。。
私もいずれは…って考えなければいけないなって
思っているのですが、今の所は毎年近くの病院で
検査して様子を見ている状態です。
私の場合、前に手術した病院が県外なので
もしいざとなったら、時期や家族(何より娘の事を)等色々考えないと…。
本当に考えれば考えるほど難しいですね(;_:)。
こちらこそ…また相談にのってくださいね。
Posted by いちご at 2007年12月30日 00:04
いちごさん
毎年検査に行くのも大変ですし、ほんと時期が一番難しい
ですね。私は手術自体はまだ我慢できるのですが、
麻酔が切れる感覚とか、術後の痛みなんかが嫌で嫌で、
やはり回数を減らしたいので、一度に済めばいいなあと
思っています。
一人も産めないかと思っていたのが二人も出産できるの
だから、もう十分幸せなことだなと思っているので・・・
Posted by ピンママ at 2007年12月30日 00:43