2007年12月14日
行ってきました
今日、病院に行ってきました。連日、私を悩ませている頭痛の原因を確定させに…
今日行ったのは某市民病院の産婦人科です。
息子の出産でお世話になった病院です。
結果は…妊娠6週目あたり。まだ小さすぎるので2週間後に予定日などを決めましょうとの事でした。
先週から市販の検査薬でわかっていたんです。息子を妊娠した時も頭痛がひどくて。
前に、犬達が増えた理由でも書いていますが、私には婦人科の病歴があり、
子供はできないだろうと思っていました。義父母にもそれは結婚前に話してありました。
有り難い事に息子は不妊治療を始める前に授かり、とても喜んだのです。
そして、今回は思いがけない妊娠…まだ出産後1年も経っていません。
今もですが、わかった時は不安で不安でおしつぶされしそうでした。
息子の時は、切迫流産で約ひと月ほど入院。退院後も絶対安静の毎日でひたすら寝て過ごしました。
そして帝王切開での出産。産後、術後の痛みにとても苦しみました。
そんな日々を思い出し、今回はこんな小さい子供を抱えて乗り切れるのだろうか…
一人でも大変な育児なのに二人も育てていけるのだろうか…
そんな事ばかり考えて、夜もなかなか眠れない日々が続いていました。
でも今日、超音波で見せられた、まだたった米粒ぐらいの我が子を見ると、
やはり頑張らないといけないんだという気持ちが芽生えてきました。
これも何かの縁なんですよね…
そしてまた私を励ましてくれたのが義母からの電話です。
義母はとっても喜んでくれました。そして、偶然にも不妊治療で
病院に通っていた義妹も妊娠したとの事でした。
こんな事があるなんて… やっぱりこれも何かの縁なんでしょうか…
これで少し私の気も楽になりました。心強い味方ができた気分です。
まだまだ子育てには不安がたくさんあります。
泣き止まない息子にイライラしたり、なかなか寝ない息子にイライラしたり、
旦那にイライラしたり、そしてそんな自分にイライラしたり・・・
子供を育てることで、親も育てられているんですよね。
いつもブログで、みなさんのアドバイスやコメントにとても励まされています。
これから、ますます愚痴っぽいことをたくさんつづってしまうかもしれませんが
また色々とコメントいただけると幸いです。
今日行ったのは某市民病院の産婦人科です。
息子の出産でお世話になった病院です。
結果は…妊娠6週目あたり。まだ小さすぎるので2週間後に予定日などを決めましょうとの事でした。
先週から市販の検査薬でわかっていたんです。息子を妊娠した時も頭痛がひどくて。
前に、犬達が増えた理由でも書いていますが、私には婦人科の病歴があり、
子供はできないだろうと思っていました。義父母にもそれは結婚前に話してありました。
有り難い事に息子は不妊治療を始める前に授かり、とても喜んだのです。
そして、今回は思いがけない妊娠…まだ出産後1年も経っていません。
今もですが、わかった時は不安で不安でおしつぶされしそうでした。
息子の時は、切迫流産で約ひと月ほど入院。退院後も絶対安静の毎日でひたすら寝て過ごしました。
そして帝王切開での出産。産後、術後の痛みにとても苦しみました。
そんな日々を思い出し、今回はこんな小さい子供を抱えて乗り切れるのだろうか…
一人でも大変な育児なのに二人も育てていけるのだろうか…
そんな事ばかり考えて、夜もなかなか眠れない日々が続いていました。
でも今日、超音波で見せられた、まだたった米粒ぐらいの我が子を見ると、
やはり頑張らないといけないんだという気持ちが芽生えてきました。
これも何かの縁なんですよね…
そしてまた私を励ましてくれたのが義母からの電話です。
義母はとっても喜んでくれました。そして、偶然にも不妊治療で
病院に通っていた義妹も妊娠したとの事でした。
こんな事があるなんて… やっぱりこれも何かの縁なんでしょうか…
これで少し私の気も楽になりました。心強い味方ができた気分です。
まだまだ子育てには不安がたくさんあります。
泣き止まない息子にイライラしたり、なかなか寝ない息子にイライラしたり、
旦那にイライラしたり、そしてそんな自分にイライラしたり・・・
子供を育てることで、親も育てられているんですよね。
いつもブログで、みなさんのアドバイスやコメントにとても励まされています。
これから、ますます愚痴っぽいことをたくさんつづってしまうかもしれませんが
また色々とコメントいただけると幸いです。
Posted by ピンママ at 22:26│Comments(11)
│子育て
この記事へのコメント
おめでとう
お腹の中の赤ちゃんはピンママさんのところに来るべくして来た赤ちゃんだと
私も思います
お義母さんがとても喜んでくださってよかったですね
お話を伺ってるとすごくいいお義母様なのだと思います
大変な事はご主人より出産も育児もきっとよくわかっていらっしゃるから
力になってくださいますよ
育児も家事も一人で頑張る事はないんです
遠慮なくたくさん助けてもらってください
甘え上手になってくださいね
妊娠生活、また産後の不安もあると思いますが
お話聞くくらいしか私には出来ませんが
お力になれたらと思います
また声かけてくださいね
あまり無理されませんように
お体大切にしてくださいね
Posted by hideyann at 2007年12月14日 22:40
ピンママさん!おめでとう!
ほんま おめでとう!
大事なときやしムリせんといてなあ。
体も心もしいんどい時もあるやろけど
みんな あなたの味方よ!
苦しいことあったら 何でも吐き出してね。
きっちり 受けとめるから!
いや~ええなあ 私も もう一回、ふにゃふにゃの赤子を
この腕に抱いてみたいわ。
Posted by きら☆のかあちゃん at 2007年12月14日 23:17
hideyannさん
ありがとうございます。いつも色々とアドバイスありがとうございます。これからも、よろしくお願い致します。
ホント、いい義母がそばにいてくれて、とても幸せですね。
きら☆のかあちゃんさん
ありがとうございます。まだまだ不安な事だらけですので、これからも色々と助けていただけたらと思います。よろしくお願い致します。
Posted by ピンママ at 2007年12月14日 23:43
ピンママさん~おめでとうございます♪。
私は娘を授かって…出産…産後と
ピンママさんと似た経緯を辿ったので、
ピンママさんが不安に思われたりする気持ち
少しはわかります☆彡。
けど、周りには素敵なご家族がおられるので、
大丈夫!!。しんどかったり疲れたときは
みんなに甘えて…巡り会えた新しい命…
大切に育んで下さいね(^_-)-☆。
Posted by いちご at 2007年12月15日 07:22
いちごさん
ありがとうございます。普段から、まわりに甘えてばかりで(;^_^A 心配な事が多いのですが、覚悟を決めて、頑張ります。
また色々とアドバイス、よろしくお願い致します。
Posted by ピンママ at 2007年12月15日 10:46
おめでとうございます!!
私も今二人目を妊娠中です。
一人でも大変な子育てですが
素敵で協力的なご家族がついてらっしゃるみたいなので
つらい時やしんどい時はみんなに甘えてもいいと思いますよ。
安定期に入るまでは、体もつらいかもしれませんが
お大事にしてくださいね。
なんだか、同じ二人目ってことで思わず書き込んじゃいました^^
お互い、無理しないように頑張りましょうね!
Posted by ぢゅんこ at 2007年12月15日 16:33
ぢゅんこさん
ありがとうございます。
おかげさまで、義母や実家もよくしてくれるので、普段から甘えてばかりいます(;^_^A
お互い、妊婦生活は大変な事も多いですが、頑張りましょうね。
Posted by ピンママ at 2007年12月16日 01:23
ピンママさん!おめでとうございます!!
二人の子育てってやっぱり大変ですが、お兄ちゃんが遊んでくれたり、お口に入れちゃいけない物を食べようとしてたらそれを止めてくれたり、結構力になってくれています!!
生まれる前はほんとどんなことになるのかとビビッていましたがなる様になるものです^^
お体に気をつけて元気な子を産んでくださいね^^
Posted by ぱっそ at 2007年12月16日 17:25
ぱっそさん
ありがとうございます。
まだ一人目が小さいので、不安で不安でたまりません(T_T)
なんとかなるでしょうか?
でも、覚悟を決めて頑張ります。また、色々と教えてくださいね。よろしくお願い致します。
Posted by ピンマ at 2007年12月16日 21:42
妊娠おめでとうございます。
たまたま通りかかったら、こんなおめでたい話に当たりました。
(コメントを残さずにいられませんでした)
ご親族もおめでただそうで、おめでたいこと続きでよかったですね。
天より授かった小さな伊吹を大切に育ててください。
わが家も2人の娘(年子です)いて、けんかもしますが2人で仲良くあそんでいます。
ご家族の方もとても協力的なようですし、不安に感じることなんてありませんよ。
無理せず甘えれるところは、甘えればいいんです。
一人で不安を抱える必要はありませんから。
「ありがとう」って言えれば、いつでもみんな助けてくれますよ。
初めてのコメントで、こんな生意気な事書いてすいません。
Posted by ひろくん at 2007年12月17日 00:27
ひろくんさん
はじめまして。ありがとうございます。
普段からまわりに甘えっぱなしで申し訳ないなぁと思っています。
年子さんがいらっしゃるんですね。また色々と教えてくださいね。よろしくお願い致します。
Posted by ピンママ at 2007年12月17日 13:32