2007年12月06日

身体測定

今日は、市の福祉センターで息子の身体測定をしてもらいました。
8ヵ月28日で体重9160グラム、身長70.5センチでした。

発育曲線ではちょうど真ん中くらいの標準。
小さく生まれたのに、順調に大きくなってくれて良かったです(^-^)

今まで、重いものがあまり持てなかった私(;^_^A
犬達の餌は9キロ入りを買うのですが、いつも旦那に持ってもらってました。
でも、息子が生まれてからは、抱っこもしないといけないし、だいぶ鍛えられ今では
一人でも餌を買いに行けるようになりました(笑)

腰も痛くなるはずです(;^_^A
整体にも行ってきましたが、あんまりよくないです。

少しやっと歯が生えてきた息子。だいぶ、自分でおしりを持ち上げられるようになりました(^-^)
つかまり立ちももうすぐかな?

最近は気に入らないと泣いて怒るのでちょっと困ります。

このまま元気にすくすく育ってほしいなぁ。
犬達と仲良くね(^-^)


同じカテゴリー(子育て)の記事画像
今年はカーズで。
初めての発表会。
祖父母参観。
電車でお出かけ。
初めての運動会。
鉄道スクエア。
同じカテゴリー(子育て)の記事
 進級しました。 (2011-04-06 19:29)
 いつまで続く? (2011-03-17 19:15)
 今年はカーズで。 (2011-03-06 19:44)
 予行演習。 (2010-12-17 17:49)
 初めての発表会。 (2010-12-05 14:02)
 祖父母参観。 (2010-11-11 19:39)


Posted by ピンママ at 18:56│Comments(6)子育て
この記事へのコメント

生まれたときに大きすぎたり小さすぎたりすると、
発育が気になりますよね~(^^;;
順調に育ってくれていると本当に安心します(^^)

抱っこは3歳になった今も時々してますよ~(;_;)
ハッキリ言って15キロ弱は結構キツイです(-_-;;

腰痛、気をつけてくださいね~!!!
Posted by nyunkichi at 2007年12月06日 19:31

nyunkichiさん

どんどん重くなるので、立って抱っこするのも腰が痛くて大変です(@_@;)

すわって抱っこも逆に腰に負担がかかるようで…

もっと鍛えないとダメですね(;^_^A
Posted by ピンママ at 2007年12月07日 09:31

順調に大きくなってらっしゃるみたいでよかったですね
子供はどんどん大きくなるのに
腰が痛いとホントに辛いです。。。
出来ればおんぶの方が負担はかかりませんよ
私はずっとおんぶしてました
(さすがに今はないけどね)
お大事にしてくださいね
Posted by hideyann at 2007年12月07日 11:42

hideyannさん

おんぶ・・・うちの母親のもそう言われてます。
高い抱っこ紐も買ってあるのですが・・・
ついつい面倒で(^^;

お気遣いありがとうございます。
Posted by ピンママ at 2007年12月07日 12:08

息子さん…順調に成長されてるんですね☆彡。
私も娘を小さく産んだので、
検診に行くたびに順調に成長してくれた事が
凄く嬉しく&ホッとしていたのを憶えています♪。

子供が生まれてから…本当に腕力が私もつきました(*^_^*)。
どうか腰痛気をつけて下さいね☆彡。

私…最初は抱っこばかりしていましたが、
(子供の顔も見えるし安心だったので)
ピンママさんの息子さん位の月齢前から、
実家の母の勧めもあって、家ではおんぶするように
しました♪。
最初は私自身がドキドキでしたが、慣れてしまえば
体の負担も少なく感じて、娘も心地よかったみたいで
良かったです♪。
ただ…おんぶしたまま良く娘が寝てしまい…
よだれが私の服に(;_:)。かなり冷たかったですけどね(^_^;)。
Posted by いちご at 2007年12月07日 12:39

いちごさん

やっぱりおんぶがいいんですね(^^)
昔、一番下の妹をおんぶしていたのを思い出しました。
昔のおんぶ紐は簡単でよかったですよね。
今のは、説明書をじっくり読まないと・・・
しまっておかないで、せっかく買ったのだから出してみます(^^)
Posted by ピンママ at 2007年12月07日 17:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。