2008年02月19日

今月のベビマ

今日は、また長浜までベビーマッサージに行ってきました。
今日は、午後からだったので午前中に実家に帰ってきました。
実家のまわりは雪国!! 道の端には雪の壁が出来ていました(^^;

今日のベビマでは、だんだん周りの子に興味が出てきたようで、お隣にいた子
のところによっていったりしてました。ただ、息子の爪は痛いのでひっかいたり
しないかとか、よく頭突きもするので、ハラハラしながら見ていました。

だんだんと他のお友達と上手に遊べるようになってくるのかな?

今日も、歯科衛生士として意見を発表することになり、緊張しました。
昔にくらべれば、だいぶマシにはなったのですが、人前で話をするのは
本当に難しいですね。小児歯科はあまり得意分野ではなく、余計に緊張します。
私も試行錯誤をしながら息子の歯磨きを進めている状態です。
でもうちの息子はまだ2本しか歯が生えてないんですよね・・・
みんなまわりは8本くらい生えているのに。
まあ、なんでも遅い息子なので気長に様子を見ていきたいと思います。

ところで・・・
今日、お母さん達と話をしていて面白いことがありました。
会話の中で「ちょかる」っていう言葉が出てきて、助産師さんが
「何それ?」って。
みなさん、意味わかりますか?
ちなみに、大阪出身のうちの旦那に聞いてみたらわかりませんでした(^^;
これって湖北弁??
ちょっと、びっくりしました(^^;
話されていたのは西浅井の人で、周りのお母さんはわかるって言ってました。


同じカテゴリー(子育て)の記事画像
今年はカーズで。
初めての発表会。
祖父母参観。
電車でお出かけ。
初めての運動会。
鉄道スクエア。
同じカテゴリー(子育て)の記事
 進級しました。 (2011-04-06 19:29)
 いつまで続く? (2011-03-17 19:15)
 今年はカーズで。 (2011-03-06 19:44)
 予行演習。 (2010-12-17 17:49)
 初めての発表会。 (2010-12-05 14:02)
 祖父母参観。 (2010-11-11 19:39)


Posted by ピンママ at 23:36│Comments(2)子育て
この記事へのコメント

「ちょかる」????
なんのことだろぉ?
土地によっていろんな言葉があって面白いよねー。

私は埼玉産まれの埼玉育ちだから方言に憧れてます!!
・・・。んで、答えは??
Posted by みーたん at 2008年02月20日 16:05

みーたんさん

やっぱりわかりませんよね(笑) 滋賀育ちの私と大阪生まれ滋賀育ちの旦那でも通じない言葉が色々あります(;^_^A
「ちょかる」は、ちょかちょかしてるの略?なんですが、子供がはしゃいで暴れてるっていう感じです。
Posted by ピンママ at 2008年02月20日 19:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。