2008年07月17日
娘も退院しました。
昨日の診察で娘の退院許可がおりたので、迎えに行ってきました。
息子は大興奮!! 妹の頭を撫でたり、指をつかもうとしたり、見ていてとても
恐い!!
それで、ついつい息子にダメ!と怒ってしまい息子もそれに反抗。
興奮しすぎてか、いろんな所をひっかき回し、まわりはみんなイライラ(-_-;)
夜も興奮しすぎて、全く寝る気配がなく、私も母も妹も手を焼いてへとへとに…
おかげで、母と一悶着。あまりむかつく事を言うので、私も腹が立って、自宅に帰る!!と…
息子に怒りたくないのに、ひどく怒ってしまうし、娘には手がかかるし、自分はお腹が痛いしと
感情がコントロールできなくて、大泣きしてしまいました(T_T)
息子をみるのに、みんなへとへとで…
母には犬達の世話から息子の世話まで任せっきりで、だんだん母もストレスがたまってきた
のだと思います。
申し訳ないと思うし、気持ちはわかるのですが…
今朝になって母も言いすぎたと謝ってくれました。
娘が退院したばかりで、まわりもどういうペースでやっていけばいいのかわからなかった
だけなんですが、色々と考えさせられる事が多く、疲れてしまいました。
子供ができないと思っていた私に二人も授かった理由…
忍耐力や我慢する事を高めるために、二人はうちに生まれて来てくれたんでしょうね。
気持ちを切り替えて頑張ります。
息子は大興奮!! 妹の頭を撫でたり、指をつかもうとしたり、見ていてとても
恐い!!
それで、ついつい息子にダメ!と怒ってしまい息子もそれに反抗。
興奮しすぎてか、いろんな所をひっかき回し、まわりはみんなイライラ(-_-;)
夜も興奮しすぎて、全く寝る気配がなく、私も母も妹も手を焼いてへとへとに…
おかげで、母と一悶着。あまりむかつく事を言うので、私も腹が立って、自宅に帰る!!と…
息子に怒りたくないのに、ひどく怒ってしまうし、娘には手がかかるし、自分はお腹が痛いしと
感情がコントロールできなくて、大泣きしてしまいました(T_T)
息子をみるのに、みんなへとへとで…
母には犬達の世話から息子の世話まで任せっきりで、だんだん母もストレスがたまってきた
のだと思います。
申し訳ないと思うし、気持ちはわかるのですが…
今朝になって母も言いすぎたと謝ってくれました。
娘が退院したばかりで、まわりもどういうペースでやっていけばいいのかわからなかった
だけなんですが、色々と考えさせられる事が多く、疲れてしまいました。
子供ができないと思っていた私に二人も授かった理由…
忍耐力や我慢する事を高めるために、二人はうちに生まれて来てくれたんでしょうね。
気持ちを切り替えて頑張ります。
Posted by ピンママ at 06:37│Comments(15)
│子育て
この記事へのコメント
おはようございます。
娘ちゃんの退院おめでとうどざいます。
息子ちゃん。よっぽど嬉しかったんでしょうね。
ピンママさん。ファイト!です。でもお体も大事になさってくんさいね。
めぐ
Posted by 下駄パパ&ママ at 2008年07月17日 06:58
おはようございます
お嬢さんの無事の退院おめでとうございます
お家の中も明るくなるでしょうね('-^*)/
暑い日が続きますのでお体大切にしてくださいね

Posted by ソラン at 2008年07月17日 07:01
おはようございます!
娘ちゃん退院おめでとうございます!
これからも元気で可愛く育ちますように!
Posted by とんちゃん at 2008年07月17日 07:27
退院おめでとうございます
息子ゃんにとって初めて見る小さい


私昔そうで…ヨシヨシは当たり前。首座ってないのに弟を抱っこしたがって…母が首だけ支えて抱っこした事もあるらしいです…

きっと大丈夫やで

Posted by たぬき at 2008年07月17日 08:01
おはようございます
そして娘さんの退院おめでとうございます
皆さんがしばらく新しい生活に慣れるまで
色々大変だろうと思います
息子さんも嬉しくてたまらないのをそういうふうに表現してしまったんでしょうね
うちなんかしょっちゅう怒ってましたよ(娘は当時1歳10ケ月)
もし怒ってしまってアッ!っと思ったら、
すぐにギュッと抱きしめてあげて「ごめんね。でもこれはしたらダメなんだよ」
と言ってあげてください
そう、ピンママさんのお母様のようにね
ピンママさんの所に子供さんが二人来てくれた意味は
忍耐ではなく、子供が二人いる楽しさを教えに来てくれたんだと
私は思いますよ
いろんなことがありますが、失敗しながら笑いながらやっていってくださいね
私なんかいまだに失敗だらけですがね(笑)
Posted by ひでやん at 2008年07月17日 08:10
ピンママさん
娘ちゃん退院、おめでとうございます。

うちの息子も毎日、元気全快でうちの母も毎日ヘトヘトです。





Posted by ゆうちゃんのママ at 2008年07月17日 08:17
娘ちゃんの退院おめでとうございます。
最初に頭撫でてくれたなんて、優しいじゃないですか。
ママの真似して、ワンコの世話したりもできる息子ちゃんだもの大丈夫。
確かに力加減が危うくて心配なことも多々あるけど。
それなら、確実に出来ることをさせてあげるのは?
おむつがえの時に、新しいおむつを持ってきてもらう。
ママが近くにいない時、赤ちゃんが泣いたら教えにきてもらう。
上手く出来たら「すごいねぇ~」と、大げさに褒めるのも忘れずに。
私はこれで何とか乗り切りました。
(当時長男2歳4ヶ月なので、ちょっと参考にならないかな)
男の子っておだてに弱いんですよ。
おだてすぎて調子に乗りすぎるとまた厄介だけど(苦笑)
確かに年齢の近い子どもの育児は忍耐や我慢も多いけど
それ以上に子ども達がママに与えてくれるものたくさんありますよ。
Posted by まめもっちゃん at 2008年07月17日 08:46
おはようございます
娘ちゃん 退院おめでとうございます
にぎやかになるね・・
子育てがんばれ~
Posted by nathima at 2008年07月17日 09:02
おはようございます~(^^)
娘ちゃん、退院されたんですね。
おめでとうございます。
ついつい怒ってしまう・・・そんなのは子供が一人でも全然あることですよ~!
忙しかったり、疲れてたり、体調が悪いとどうしてもついつい怒ってしまいます。
今はみんなが少し疲れ気味なんでしょうね。
ピンママさんの体調が戻って、少し余裕が出てきたら、きっと何でも無いこと
だったりするんじゃないですか?
あまり無理せずにね~!!!
Posted by ecru* (エクリュ) at 2008年07月17日 10:11
あらためて、(遅くなっちゃったけど)
おめでとぉぉぉ!!!
ムスメさんも無事に退院できてよかったね♪
いろいろ慣れるまで大変そうだけど。。。
実のお母さんだから言い合いもできるし、
甘えられるんだよね~。いいなぁ。
うちの母は病弱だから甘えられないんだよね。。。
ムスメさんだけO型だったんだぁ。
オイラも父&母&兄がBなのに
なぜか1人だけOなんだよね(笑)
またまた親近感~♪
Posted by みーたん at 2008年07月17日 16:06
めぐさん
ありがとうございます(^^)
めぐさんの所は、男女の双子さんなんですね(^^)
楽しみも多いですが、大変なこともあるかと思います。
頑張ってくださいね。
ソランさん
ありがとうございます(^^)
自分がバテないように気をつけます!
とんちゃんさん
ありがとうございます(^^)
大変だけど、楽しいこともたくさんになればいいなあと
思っています。
たぬきさん
昨日はついつい自分に余裕がなくて怒ってばっかりで
反省しています。しっかり見守ってあげればいいんですよね。
アドバイスありがとうございます。
Posted by ピンママ at 2008年07月17日 17:37
ひでやんさん
ありがとうございます(^^)
そうですね、我慢ばっかりじゃなくて、楽しいこともいっぱいですよね。
なかなか余裕がなくて、息子のことをしっかり見てあげられて
いなかったので、十分注意してみてあげたいと思います。
ゆうちゃんのママさん
ありがとうございます(^^)
私も、母に甘えすぎていたんでしょうね。
みんなが大変大変と、イライラしてしまって。
もっと、ゆったりとした気持ちで息子も見てあげたいと思います。
まめもっちゃんさん
ありがとうございます(^^)
早速、アドバイスしていただいたことを実践してみました。
息子も妹のそばでうれしそうにしていました(^^)
具体的に教えていただいて、ありがとうございます!!
nathimaさん
ありがとうございます(^^)
犬達と笑ってにぎやかに生活できるよう、ストレスためないように
がんばります。
Posted by ピンママ at 2008年07月17日 17:45
ecru*さん
ありがとうございます(^^)
ずっと、息子には我慢させてかわいそうだなあって思うのですが。
やっぱり、私の体も、あまり調子がよくないのがいけないんでしょうね。
なるべく、ゆったりと無理しないように気をつけます。
みーたんさん
ありがとうございます(^^)
うちの母もあまり無理はできないのですが、ついつい甘えてしまって
ました。自分が気をつけないといけないですね。
みーたんさんもO型なんですね!
やっぱり色々と共通点があってうれしいです(^^)
Posted by ピンママ at 2008年07月17日 17:50
娘さん退院おめでとうございます。
うちも退院して少しは結構大変でしたよ(>_<)
みなさんがおっしゃる通り
出来ることをお願いして乗り切りましたが
とにかく一ヶ月間はよく怒ってよく凹んで・・・の繰り返し。
私も起こった後に「ぎゅー」ってしてあげました。
そして仲直りのチューなども(*^^)
親ともよく言い合いましたが
最終的に「親子だから言い合える、そして許しあえる」って言って笑いあいましたよ。
しかめっ面ばかりでは疲れちゃいますからね。
今は大変だと思いますが
頑張りすぎずお体を大切にしてくださいね。
Posted by ぢゅんこ at 2008年07月17日 18:12
ぢゅんこさん
ありがとうございます(^^)
ついつい親子だと遠慮しないで、ぽんぽん言っちゃうんですよね。
いつもだったら聞き流せるのに、昨日はだめでした。
もう少し、慣れてきたら息子も落ち着いてくれるかなと思う
ので、様子をみたいと思います。
Posted by ピンママ at 2008年07月17日 18:28