2008年10月11日
季節の変わり目は・・・
季節の変わり目は、私は必ず風邪などひいてしまいます。
仕事してた頃なんかは上司に裸で寝てるのか?と嫌味を散々
言われたことを思い出します(セクハラですよね・・・)
最近、お腹の調子がよくなかったのですが、木曜の夜には関節まで
痛くなってきて・・・ 高熱がでるかと思ったのですが、なんとか微熱
程度で済みました。一応、昨日には熱も下がりなんとか回復したの
ですが、ものすごく眠かったです。
昨日は義父母が夕方から遊びに来てくれていたのですが、なんど
あくびを我慢したことか・・・(^^;
子供達を見てもらえたので楽だったのですが、任せたまま寝るわけにも
いかず、なんとか耐えました。
こんなことでは、子供達が具合悪くなったら自分も寝込んでしまうので
なんとかしなくては!と思うのですが・・・
免疫アップ、何かいい方法はないかな?
仕事してた頃なんかは上司に裸で寝てるのか?と嫌味を散々
言われたことを思い出します(セクハラですよね・・・)
最近、お腹の調子がよくなかったのですが、木曜の夜には関節まで
痛くなってきて・・・ 高熱がでるかと思ったのですが、なんとか微熱
程度で済みました。一応、昨日には熱も下がりなんとか回復したの
ですが、ものすごく眠かったです。
昨日は義父母が夕方から遊びに来てくれていたのですが、なんど
あくびを我慢したことか・・・(^^;
子供達を見てもらえたので楽だったのですが、任せたまま寝るわけにも
いかず、なんとか耐えました。
こんなことでは、子供達が具合悪くなったら自分も寝込んでしまうので
なんとかしなくては!と思うのですが・・・
免疫アップ、何かいい方法はないかな?
Posted by ピンママ at 21:17│Comments(5)
│子育て
この記事へのコメント
ビタミンB群の多い「豚肉」がおすすめ!
味噌鍋で体も温めて!
ニンニクばりばり喰うて 乗り切ってきだされー(クサイ?か?)
Posted by 今津のごろちゃん at 2008年10月12日 00:46
ピンママさん~その後具合いかがでしょう!?。
赤ちゃんもおられるし、なかなかゆっくり安静に
出来ないとは思いますが、
どうかお大事にして下さいね☆彡。
私も先日までバテていたので…。
(今回は娘の診察で病院へ行った時に
お薬と一緒に風邪の菌ももらったように思います(;_:))
娘が赤ちゃんの頃~
親子共々近くのスーパーに買い物に行く時ですら
混まない時間に行って~人混みを避けて
いました。(これからの季節…特に)
私はおっぱいをあげていたので、
もし自分が具合悪くても薬が飲めないし~と
手洗いうがい食事は勿論、常に私の弱点の喉を保護するのに、
年中スカーフやストールを巻いたり、家でマスクしたり~。
今の方が少し気が緩んでるかも…(笑)。
娘も学校や習い事等で色んな菌をもらってくるので
防ぎようが無いです。。
どうしても…って時は、家族に甘えて、
1日でも早く元気になるように寝てたいちごでした(^_^;)。
何の参考にもならず…ゴメンナサイm(__)m。
Posted by いちご at 2008年10月12日 19:26
急に寒くなったり暖かかったりと
今の時期は風邪ひきやすいですよね(*_*;
しかも授乳中だと薬にも頼れないし・・・。
うちでは喉からみんな弱ってくるので
とにかく冬場は加湿機が欠かせませんね。
寒い中ハンドメイドも肩こりなどするし
いちごさんがおっしゃってるように
私も喉の周り温めるためにスカーフなどまこうかなぁ
って私が参考にしてるし^^;
役に立たなくてごめんなさい(>_<)
薬に頼れない者同士頑張ってこの冬場を乗り切りましょうね~。
Posted by ぢゅんこ at 2008年10月13日 16:03
こんばんは、子供さんがおられることで大変かと思われますがこんな方法で良ければ・・・。毎朝野菜ジュース(自家製)を摂ります。ニンジン、ピーマン、小松菜、リンゴ、ミカン、バナナ混合です。これを300CC・・・。
それからきな粉と黒ゴマを混ぜたミルクを毎日飲んでいます。今年の夏も夏バテ知らずでした。ゴマやきな粉は血液をサラサラにしてくれます。
Posted by wm2011oslo at 2008年10月13日 22:21
今津のごろちゃんさん
ありがとうございます(^^) 豚肉ですね!!
なるべく食べるようにしますね。
いちごさん
今はもう元気です(^^) 意外と今回は大丈夫でした。
手洗いうがいは、すぐ忘れそうになるんですが、なんとかやってます。
いちごさんが言われるように、やっぱり人ごみは避けたほうがいいですよね。
しっかり、気をつけたいと思います。
ぢゅんこさん
加湿器!! 子供が生まれてから、購入しましたが、掃除が
大変ですよね(^^; 私も、のどがすぐ痛くなるので、のどの
ケアをしっかりしたいと思います。お互い、がんばりましょうね。
wm2011osloさん
ありがとうございます(^^)
野菜ジュースはなかなか大変そうですが、黒ゴマときな粉なら
すぐ始められそうなので、がんばります。
Posted by ピンママ at 2008年10月13日 23:43