2007年10月18日
離乳食相談
今日は午前中、市の離乳食相談(集団指導)に行ってきました。
ちょうど、母がうちにくる用事があったので息子をみていてもらって
私一人で行ってきました。
子供連れてないのは私だけでした(^^;
ミルクの準備をして出かけるのは大変なんですもん
7~8ヶ月くらいの離乳食について、実際に栄養士さんが調理されて、
見せてくださいました。
硬さや量など実際に見れてとてもよかったです。
うちは、まだどろどろのものばかりあげていたのですが、結構形があっても
大丈夫みたいだったのがびっくりしました
昨日、ベビマで一緒だったママさんともこんなんでいいんや・・・と
みんなで驚き。
まずは、2回食へと今日から増やしてみて、それから硬さを調節していきたいと思います。
それにしても、大学を卒業すると栄養士の資格が取れる末の妹・・・
せっかく身近に、栄養士がいるのに全くの役立たずです
ちょうど、母がうちにくる用事があったので息子をみていてもらって
私一人で行ってきました。
子供連れてないのは私だけでした(^^;
ミルクの準備をして出かけるのは大変なんですもん

7~8ヶ月くらいの離乳食について、実際に栄養士さんが調理されて、
見せてくださいました。
硬さや量など実際に見れてとてもよかったです。
うちは、まだどろどろのものばかりあげていたのですが、結構形があっても
大丈夫みたいだったのがびっくりしました

昨日、ベビマで一緒だったママさんともこんなんでいいんや・・・と
みんなで驚き。
まずは、2回食へと今日から増やしてみて、それから硬さを調節していきたいと思います。
それにしても、大学を卒業すると栄養士の資格が取れる末の妹・・・
せっかく身近に、栄養士がいるのに全くの役立たずです

Posted by ピンママ at 15:18│Comments(5)
│子育て
この記事へのコメント
へぇぇ。8ヶ月くらいなると、ドロドロじゃなくてもいいんですね~
ワンコ達は 息子さんのご飯 欲しがりませんか?
そのうち、息子さんの顔や手についたご飯を狙ってペロペロするのが想像できますね~
Posted by みーたん at 2007年10月18日 21:26
離乳食相談…行かれたんですね(^_-)-☆。
実際に栄養士さんに調理したものを
見せてもらえて良かったですね☆彡。
赤ちゃんの頃って、本当に個人差があるので~、
色んな意見を聞きつつも、
無理せずに、息子さんのペースに合わせて
離乳食も少しづつ形のあるものに
以降してあげて下さいね(*^_^*)。
妹さん未来の栄養士さんなんですね☆彡。
相談出来る人が身近におられるなんて
羨ましいです(#^.^#)。
Posted by いちご at 2007年10月18日 22:27
みーたんさん
ご想像通り、息子の手や顔を舐めてます(;^_^A リキは一緒になって自分ももらえると思ってるみたいです。
いちごさん
息子のペースでいいんですよね(^-^) うちは人よりなんでも遅かったので、ゆっくりいきたいと思ってます(^-^)
妹は何の役にも立ちません(@_@;) 就職も一般企業に決まってるので全然勉強する気もあらず… 両親は大学なんか行かせるんじゃなかったと嘆いてます(T_T)
Posted by ピンママ at 2007年10月19日 09:20
市の離乳食相談なんてあるんですね。
知りませんでした(^^;;
離乳食、最初は張り切ってましたが、段々かなりテキトーになって、
そうこうしているうちに普通のものを食べられるようになっていたような・・・(笑)
でも味付けだけは出来るだけ薄味にすることを心がけてました!
そんな努力もむなしく、今は味の濃いものばかりを食べている娘です(-_-;;
Posted by nyunkichi at 2007年10月19日 10:02
nyunkichiさん
私もかなり適当です(;^_^A 結構食べてくれると思っていたのですが、もっと量は多くあげないといけないみたいで。時間がかかって大変です(@_@;)
Posted by ピンママ at 2007年10月19日 11:00